Design Academia - 国公立デザイン系大学会議

カテゴリー参加大学の取組

実験的発表の場として街づくりへの取り組み

山陽本線広島駅から西へ2駅目の横川駅を中心とするエリアには、大学とのアクセスも良いことから広島市立大学の学生が多く住んでいます。かつては広島を代表するモノづくりの町であったこともあり、アートやデザインに対して理解もあり大 […]

Read More

2022.3.29

不都合をいかにオンラインでシェアするか

千葉大学デザインコースでは、2020年1月にソウル大学と共催したワークショップへの派遣を最後に、学生の渡航・受入を中止しました。コロナ禍は半年ほどで終息し、昨年同様の活動が行えると楽観視する意見もありましたが、他大学の担 […]

Read More

2022.3.29

COVID-19下での国際交流

筑波大学デザイン学学位プログラム(DPD)では、2020年度教育戦略推進プロジェクトとして「創造性研究教育の国際連携“IRACI”の基盤構築と国際共同学位プログラム実現」を実施。実現するプログラムとして、創造性を学び、高 […]

Read More

2022.3.29

教育と産業をつなぐ持続可能な地域内部サイクルの模索

本学では、「秋田の伝統・文化をいかし発展させる大学」という基本理念のもと、実践的なプロジェクトを通して、秋田県内の地域ブランドの開発や地場産業の振興に取り組んできました。そして、2019年度からは、個々のプロジェクトを超 […]

Read More

2022.3.29

秋田公立美術大学の「コロナ・新しい生活様式とデザイン」の取組み

コロナ禍における私たちの考え 2020年度の秋田公立美術大学は現在進行中のコロナ禍(COVID-19)における教育と研究をどう進めていくのかについて、歴史上繰り返されてきたパンデミックをネガティブな面からだけではなく、ニ […]

Read More

2021.7.5

筑波大学における遠隔授業への対応と新学位プログラムの運営

筑波大学では,2020年1月に新型コロナウイルス感染症リスク対応チームを発足させ、2月末に大規模集会への対策をまとめました。その結果、卒業式の運営方法の見直し、入学式の中止が決定され、平行して設置された新学期対応タスクフ […]

Read More

2021.7.5

造形表現の基礎と創造的な活動・表現

広島市立大学芸術学部デザイン工芸学科は、社会と生活にかかわる造形芸術の総合的な教育と研究を行うために、造形表現の基礎教育を重視しながら、より専門的な造形表現へと展開できる学科です。7つの分野(視覚造形、立体造形、映像メデ […]

Read More

2021.7.3

COVID-19と「技術の人間化」

「技術の人間化」が九州芸術工科大学の建学の理念として掲げられた背景には、高度経済成長に伴うさまざまな社会問題を解決するために、科学技術を人々の幸福の実現のために適切に利用することに対する切実な要求が存在します。それから5 […]

Read More

2021.7.2

プロダクトデザイン系における遠隔授業への取り組み

千葉大学では、新型コロナの感染拡大防止に対する全学の方針として、授業開始を5月7日に遅らせました。また、学生によっては通信環境、コンピュータ環境が十分に準備できない可能性があるため、同時双方向型の授業は行わず、大学が運営 […]

Read More

2021.7.2

インダストリアルアート学科におけるcovid-19チャレンジ

2020年2月後半から始まったcoivd-19の影響により、まずは各研究室でのゼミが適時オンライン化されました。すでにインダストリアルアート学科(以下IA)ではiawiki(wiki形式による学科情報集約Webサイト、以 […]

Read More

2021.7.2

2020年度のデザイン系授業方針

遠隔授業におけるシステムの有効性 本学では2020年4月17日に、前期授業は5月11日から8月7日までの期間、全て遠隔授業で実施する方針を定めました。学内の情報設備を活用するため、全学部原則として学習支援システム「man […]

Read More

2021.7.2

希望と共感のデザインを目指して

名古屋市立大学芸術工学部と芸術工学科は、広い意味でのアーキテクチャ、すなわち設計や構想を研究・教育の柱に据え、人間や社会への共感と未来への希望を築くべく、諸学問を統合場を提供しています。名古屋市立大学は、医学・薬学・経済 […]

Read More

2021.7.2

対面型と遠隔型を組み合わせたハイブリッド授業

名古屋市立大学芸術工学部では2020年度前期の授業を、対面型と遠隔型を組み合わせたハイブリッドにて行い、3つの授業パターンを設定しました。第1のパターンは、1つの授業クラスを2つの教室に分け、一方の教室で教員が講義し、も […]

Read More

2021.7.2

COVID-19禍における学生の主体的な支援活動

佐賀大学では、COVID-19禍における授業支援として、同期型遠隔授業対応「Webex」と、資料配布オンデマンドやプロジェクト型授業にも対応できる「Office365 Teams」を準備したほか、教員へのツール支援として […]

Read More

2021.6.24

日中デザイン会議・アジアデザイン会議レポート

2020年11月29日、同年2月に福岡にて開催予定だったものの、新型コロナウィルス感染防止の観点から延期されていた「日中デザイン会議」が、九州大学大橋キャンパスの学修支援施設デザインコモンにて開催されました。この日、中国 […]

Read More

2021.4.21