Design Academia - 国公立デザイン系大学会議

国公立デザイン系大学会議とは

現在、20世紀が積み残してきた社会の多様で複雑な諸課題を解決するためには、本来のデザインの役割―諸課題の要因やニーズ、解決の糸口を多方面の視野から俯瞰的に探り、具体的な解決の方向を導き、提案・検証する―が、創造プロセスのすべての段階において有効な方法となり得ると認識されてきています。

このようにデザインに対する社会的な役割や期待が高まっている中、デザイン学の教育研究の現場として、わたしたちにはその概念と方法論の再構築を行う必要があると考えています。そうした状況を鑑み、国内およびアジア諸国のデザイン系大学との連携による新たな学術研究領域を創出し、国際的なデザイン学の教育研究拠点を形成するとともに、デザイン学教育・研究を推進することを目的として、国公立デザイン系大学会議は設立されました。

 

Read more

『2024アジアデジタルアート大賞展 FUKUOKA』受賞作品展を開催

九州大学と福岡県・福岡市などが中心となって主催するメディアアートコンペティション『2024アジアデジタルアート大賞展 FUKUOKA』の受賞作品展を 2025年3月4日(火)~3月 9日(日)まで福岡市美術館(福岡市中央 […]

Read More

2025.1.27

経済産業省の最近のデザインに関する取組/デザインを保護する『意匠権』特許庁の意匠行政について

2024年12月12日(木)、九州大学 大橋キャンパスにて、未来デザイン学センター主催、国公立デザイン系大学会議共催のもと、「国が取り組むデザイン行政」をテーマとした講演会を開催しました。本講演会には、経済産業省 文化創 […]

Read More

2024.12.12

2024年度 国公立デザイン系大学会議レポート

国公立デザイン系大学会議は、「これからのデザイン教育・研究について」をテーマとして、東京ミッドタウン・デザインハブ内(5階)インターナショナル・デザイン・リエゾンセンターにおいて2024年11月29日(金)に行われました […]

Read More

2024.11.29

2024年度 国公立デザイン系大学会議のお知らせ

デザイン学分野で実績のある国内の9大学が協力し、国公立デザイン系大学会議を開催します。 本イベントでは、「これからのデザイン教育・研究について」をテーマとして、 デザイン教育・研究に関わる共通の課題について協議し、 デザ […]

Read More

2024.11.15