大学タグ千葉大学

千葉大学デザインコースでは、2020年1月にソウル大学と共催したワークショップへの派遣を最後に、学生の渡航・受入を中止しました。コロナ禍は半年ほどで終息し、昨年同様の活動が行えると楽観視する意見もありましたが、他大学の担 […]
Read More2022.3.29

多様化・高度化する社会の課題に次世代のイノベーション創出によって応える
2021年4月、1921年に東京高等工藝学校が設立されて以来100周年を迎えた千葉大学のデザインコースでは、これを機にますます多様化・高度化する社会課題に対して次世代のイノベーション創出で応えるべく、新部局を立ち上げまし […]
Read More2022.3.29

現在の千葉大学のデザインコースは、工学部内で一つに統合された総合工学科の中の一コースとして配置され、大学院では大学院融合理工学府創成工学専攻の中の一コースとする位置付けにあります。学生はコースごとの教育を受け、卒研や修論 […]
Read More2021.7.7

千葉大学では、新型コロナの感染拡大防止に対する全学の方針として、授業開始を5月7日に遅らせました。また、学生によっては通信環境、コンピュータ環境が十分に準備できない可能性があるため、同時双方向型の授業は行わず、大学が運営 […]
Read More2021.7.2

第2回国公立デザイン系大学会議レポート(前編)記事はこちら。 報告を行った3大学への質疑応答が行われました。ここではその一部を取り上げます。 佐賀大学「創造のためのレジリエンス。―この先を生き抜く力とは」について 東 […]
Read More2021.4.23

今回で第2回となる国公立デザイン系大学会議には、参加大学17校が参加し、オンラインでシンポジウムが行われました。2020年の大学は、COVID-19の蔓延という未曾有の出来事が起こり先行きの不透明な中、「大学とは」「教育 […]
Read More2021.4.23